技術が、お店の“味”を決める。
抽出・ラテアートの支援で、再現性と魅せる一杯を。
エレファントコーヒーでは、卸契約店舗を対象に、エスプレッソ抽出やラテアート技術の支援・教育を行っています。豆の品質を最大限に引き出し、安定した味とスピード、そしてお客様を惹きつける一杯を提供できるように。現場と一緒に成長していくことを大切にしています。

コンセプト
豆を届けるだけでは終わらない。
“味を一緒に作る”のが、エレファントの卸。
どんなに良い豆でも、抽出が安定しなければお客様の満足にはつながりません。だからこそ、エレファントは“技術の共有”を卸の一部と考えています。開業前の練習からスタッフ育成、オープン後の品質維持まで、お店が“味のブレない一杯”を提供し続けられるように支援しています。
抽出技術サポート(エスプレッソ ・ドリップ)
“安定した一杯”を再現するための抽出トレーニング。
豆の個性を最大限に引き出すための、抽出理論と実践をセットで指導します。店舗の設備・抽出環境に合わせて、細かくチューニングを行います。
-
エスプレッソのグラインド調整/抽出時間の最適化
-
ミルクスチームの温度・泡質・流速コントロール
-
ドリップ(V60など)の抽出プロファイル・流量安定化
-
試飲・官能評価のポイント解説
「1日だけの出張講習」から「月次チェック」まで柔軟に対応します。
ラテアート支援
世界大会レベルのラテアート技術を、店舗現場へ。
ラテアートは、ただの飾りではなく“品質の証”。スチームと注ぎが安定しているお店ほど、味も安定しています。エレファントでは、初心者のハート・リーフから、スワン・ロゼッタ・複合デザインまで、段階的にサポート。現場のスピード・器具・メニュー構成に合わせて最適化します。
-
スチームの理論と練習法
-
ミルク温度と甘みの引き出し方
-
注ぎの軌道とデザイン構成
-
カップ・ピッチャー選びのアドバイス
スタッフトレーニング・現場講習
お店全体で“味の共通言語”を持つ。
スタッフ間で技術や味覚がバラバラだと、どんなに良い豆でも味が安定しません。現場講習では、同じ抽出基準・ミルク感覚・提供スピードを共有する研修を行います。
-
新人スタッフ向け導入トレーニング
-
中堅バリスタ向けスキルアップ研修
-
開業前スタッフ一括講習
-
店舗現場でのOJT/フィードバック
オンラインサポート
遠方でも、同じクオリティを。オンラインでの抽出・ラテアート支援。
遠方の店舗や、スタッフ全員が集まれない場合でも大丈夫です。エレファントコーヒーでは、Zoomや動画共有を使って抽出やラテアートのオンラインサポートを行っています。豆の状態や抽出環境をヒアリングし、映像をもとにアドバイスやフィードバックを実施。スチームや注ぎ方なども、カメラの角度や音でしっかりチェックします。
1回60分から対応可能
撮影動画へのフィードバック形式も可
オープン前トレーニング・新メニュー導入時にも活用できます
「地方だから」「時間がないから」ではなく、
全国どこからでも、安定した技術支援を受けられる仕組みです。
FAQ
よくある質問
Q.技術支援は有料ですか?
卸契約店舗は初回講習無料。2回目以降は内容に応じてご案内します。
Q.訪問講習とオンラインの違いは?
訪問では実機調整を行い、オンラインでは抽出チェックとアドバイスを行います。
Q.開業前でも相談できますか?
もちろん可能です。開業支援と合わせてトレーニングプランをご提案します。
Q.大会レベルの練習もできますか?
はい。ラテアート競技経験を活かし、個別トレーニングにも対応しています。
